
ファミリーズアイⓇ
※ 『ファミリーズアイ』はインタアクト(株)の登録商標です。
視覚障がい者の方が安心して外出できる
ご家族など支援者の方が安心して送り出せる
『ファミリーズアイ』は、視覚障がい者の方が犯罪やハラスメント、事故などのトラブルから身を守るためのサービスです。
カメラ付きデバイスとiPhoneアプリを用いて、ご家族など身近な関係性の方が遠隔からみまもり・サポートすることで、
安心して外出ができるようになります。
こんな不安やお悩みの解決を目指しています!

犯罪やハラスメントの
ターゲットになってしまう

自分で助けを求められない
状況がわからず対処できない

あとから状況を説明できず
泣き寝入りするしかない
『ファミリーズアイ』を使うと…
※『ファミリーズアイ』は現在開発段階のため、変更が生じる場合がございます。
システム構成
加速度センサーや広角カメラが搭載された専用デバイスを白杖に装着します。スマートフォンの専用アプリと専用デバイスとを無線で通信(Bluetooth、Wi-Fi対応)し、ユーザーの歩行状態をみまもります。

主な特徴
1. カメラ付きデバイス
おでかけ者は、外出時にカメラ付きデバイスを白杖に装着します。
このカメラ付きデバイスによって、撮影していることが周りの人からわかるため、犯罪のターゲットにされにくくなる効果が期待できます。
また、デバイスの電源をONにすると、みまもり者のiPhoneに[出発通知]が届き、OFFにすると[到着通知]が届くようになっているため、外出状況を簡単にみまもり者に知らせることができます。

2. SOS機能
外出中、助けを求めたいときに使える通知付き防犯ブザー機能です。
デバイスが光り、ブザー音が鳴ることで、周りの人に困っていること、緊急事態であることを伝えることができます。
また、みまもり者のiPhoneにも[SOS通知]が届くため、緊急事態を伝えることができます。

3. 拡声機能
みまもり者は離れた場所にいても、おでかけ者のデバイスで撮影しているリアルタイム映像を確認しながら、必要に応じて声を拡声器のようにデバイスから出力することができます。
これにより、おでかけ者とみまもり者でコミュニケーションをとって状況を知ることができ、おでかけ者がトラブルに遭っても迅速に対処することができます。
また、不審な人がいた場合にはみまもり者の声で威嚇することができるため、犯罪抑止も期待できます。

4. 自動録画機能
デバイスの電源をONにすると、デバイスのカメラで撮影された映像の録画・録音が自動的に開始されます。
その録画映像はクラウド上に保存されるため、万が一犯罪や事故などのトラブルに遭っても、その時の状況やトラブルの相手を、あとからみまもり者と一緒にアプリで確認することができます。
また、証拠として警察などに映像を提出できるため、トラブルに遭っても泣き寝入りを防ぐことができます。

主な仕様
専用デバイス
サイズ
型番 | FE-D01 |
大きさ | 69.9mm(幅)× 58.7mm(奥行)× 105mm(高さ) |
重さ | 約171g |
機能・性能
白杖との着脱方法 | グリップレバー式 |
衝撃検知 | 6軸加速度センサー搭載 |
映像記録 | Full HD 15fps / MP4 |
照明 | 明るさセンサー反応式2灯LED |
通信インターフェース
無線LAN | IEEE 802.11b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth Ver.4.2 Bluetooth Low Energy |
電源
電池 | リチウムイオン充電池(内蔵) |
充電方法 | USB-C端子からの本体内の電池を充電 |
連続使用時間 | 約24時間(使用状況により変化します) |
専用アプリ
名称 | ファミリーズアイ |
対応OS | iOS 15 -16 / iPadOS 15 -16(今後Android OS対応予定) |
対応言語 | 日本語 |
知的財産
特許
インタアクト株式会社では、今後も視覚障がい者の方が生活する上で役立つアイデアを考案し、特許を取得していきます。そして、ファミリーズアイに特許取得した技術を組み込み、製品化を目指してまいります。
特許登録番号 | 発明の名称 | 概要 |
特許第6233797号 特許査定日:2017年10月 | 報知システム及びプログラム | 画面のボタンをタップする回数によって、ボタンの面積や表示が変化し、 何回タップしたかがわかる。選択した内容をすぐに送信できる。 |
特許第6850470号 特許査定日:2021年2月 | 報知システム及びプログラム | 画面のボタンを長押しすることで、選択項目が切り替わる。 振動で項目の切り替わりを知れ、選択した内容を送信できる。 |
特許第7274140号 特許査定日:2023年4月 | 杖及び通信システム及びプログラム | 杖の複数スイッチを用いて情報を送信でき、誤送信防止もできる。 杖に送信ONOFFするスイッチと送信内容を選択する複数ボタンがある。 ボタンを押した回数によって、送信内容を選択でき、送信することができる。 |
特許第7274141号 特許査定日:2023年4月 | 距離計測システム及びプログラム | 複数端末装置間の距離を計測し、距離の変化によって測定方法を切り替える。 お互いの距離が遠い場合はGPSで距離測定を行い、 一定距離近づくとBluetoothでの距離測定に切り替わる。 複数の端末装置間で測定することができる。 |
商標
商標番号 | 商標 |
登録商標第5708448号 | ![]() |
登録商標第6358521号 | 盲導あい |
登録商標第6631493号 | ファミリーズアイ |